川島織物セルコンのMAISON de CONFORTS
カーテン(ドレープ・レース)の価格は本当に様々です。窓のサイズが大きくなると当然高くなりますし、生地の質感や機能、縫製などでも大きく値段が変わります。
「極力金額は抑えたいけど、お部屋の雰囲気に与える影響が大きいからあまり安いのもな…」とお考えの方にオススメなのが株式会社川島織物セルコンさんのMAISON de CONFORTS(メゾン・ド・コンフォート)シリーズです。
おすすめポイント
①住宅メーカー・インテリア事務所むけ商品であること
こちらの商品、実は川島織物さんのホームページにも記載がありません。一般向け商品ではないため、量販店などではお取扱いがないと思います。
カタログにある商品説明には…
"いつも「あなたらしく」いられる場所へ。"
"メゾン・ド・コンフォートだからできる上質で心安らぐスタイル。"
といった説明があります。
いわゆる重厚な厚手の生地ではなく、軽やかで上質・新生活を明るく彩ってくれそうな商品シリーズという印象です。
②生地の質感に定評のあるメーカー
薄手ながらしっかりとした張りを感じさせる生地感は、やはり老舗なだけはあると思います。※川島織物セルコンさんは創業1843年、175年以上の歴史のあるメーカーです
高級なドレープというと厚手の生地を想像しがちですが、近年の傾向として細い糸を使った薄手の生地が増えているそうです。メゾンドコンフォートの生地は、薄手ながら光沢感や張りのあるものが多く、流石だなと感じます。
③割安な価格設定
キッチンやユニットバスなどもそうなのですが、「住宅メーカーむけ」の商品は良い内容で価格を抑えてあるのが前提となります。ある程度ターゲットが絞れるため、そこにむけた商品構成+量が多く出ることが見込めるというのがその理由だと思います。
というわけで、格安カーテンを求められている方にはMAISON de CONFORTSおすすめです。
注意点
おすすめのMAISON de CONFORTS(メゾン・ド・コンフォート)シリーズですが、一点だけ注意点があります。
それは防炎対応していない点です。マンションなどで防炎の生地をご希望の場合は、残念ながら対象外となってしまいます。
特に31メートル以上の高層建築物(およそ11階建て以上)では、防炎とするよう消防法で定められているため、ご注意ください。
※お住まいのお部屋が10階以下でも、マンション自体が31メートル以上の場合は消防法の対象となります
※マンションによっては、高層建築物に該当しない場合でも規約で防炎とするように決まっているところもあるようです
「イメージワード分析」でカーテン選びをわかりやすく!
「いざ選ぶとなったら、どういう生地を選んだらいいか分からない」
そんなあなたにおすすめしたいのが、「イメージワード分析」。
直感で180語から15語を選ぶだけであなたの理想の住まいに使うべき色・イメージが分かる診断シートをお渡しします。
以下実際のお客様にお渡しした診断シートと、メゾンドコンフォートからご提案したドレープのイメージ画像です。
上の画像では生地の色・柄や質感は分かりづらいですが、ご提案の際は生地サンプルをお渡しします。
福岡で格安カーテンをお探しの方、イメージワード分析にご興味をお持ちの方は是非お気軽にお問い合わせください。
BEORCではイメージワード分析の生みの親、東京の日本カラーデザイン研究所のカラー&イメージ講座も定期的に開催しております。詳しくはカラー&イメージ講座|有限会社BEORC(ベオーク)をご覧ください。